「わかる」を作るモノ・・・

OODAループ思考って本当に面白いと思える。理解が深まれば、判断力が劇的に変化します。

Observe見る→Orientわかる→Decide決める→Action動く
これ非常にシンプルで当たり前じゃないの?

こんな風に感じるかもしれません。私自身も最初そう感じました。
これって当たり前のことじゃない?普段やってるよって。

OODAループ思考の中でも「Orient」の部分が判断に大きく影響するんですね。実はここを意識しているか、理解しているかで違いが起こります。
これがどう言うことかというと、【VSAM世界観のフレームワーク】がOrientにつながります。

Vision ビジョン
Strategy 戦略
Activities Directions 行動方針
Mental Model メンタルモデル・感情


これらの頭文字をとってVSAMとなっています。

Observeで現状を見渡した時にどのように理解するのか。状況をどのように判断するのか。

・持っているビジョン、どんな未来をイメージしているか?
・ビジョンを達成するためにどんな方法が必要か?
・ビジョンを達成するために必要な直近の動きは?
・感情による先入観(これはこうだろう・・・のような)


これらにをもとに「Orientわかる」ことにつながっています。

例えばサバゲーの話で言えば、自分自身の中で女性も楽しめるサバゲーにしたいという思いがあることで、行動が変わります。

女性が弾切れ、空砲であることが分かったときの例をだしましたが楽しめるサバゲーにしたいという思いが有るから、「声掛けの実施」をし女性に空砲であることと伝えました。その結果時間切れで、ルールであった敵を全員倒すことができませんでした。

楽しむということを優先しました。
これが今回のサバゲーでいうと「わかる」という部分になります。

サバゲーに対する私のイメージは
V-もっと誰でも親しみやすく参加しやすいコミュニケーションの場になる
Sー誰でも楽しんでもらえるように、戦略を提案していこう
A-サポート役に徹する
M-自分が楽しまないと他人も楽しめない

こういうVSAM世界観をもっていたので「声掛けの実施」を選択し行動しました。その結果、見直しを行うことでみんな納得で楽しんでもらえました。

別の選択肢もあったかも知れません。空砲であるならば、そのまま接近してタッチして撃破することも可能です。この行為も私がもっているVSAM世界観であればずれてはいません。声掛けをしたことは自分もやられる危険性があると判断していたことから、安全の確保を優先していたのかもしれません。見直しをすることで、自分が取った行動を評価することができます。

もし私が別の世界観を持っていたら?
V-サバゲーで強いチームを作る!
S-連携して動く
A-ツーマンセルの実施(2名で連携して動く)
M-ガンガン行こう!!

こういうVSAM世界観をもっていたら、迷わず女性を撃破していたと思います。
OODAループ思考を活用するときはVSAM世界観によって意思決定や行動も変わってきます。自分やチームの中でどのようなVSAM世界観をもっているか、そこからどのように状況把握するのかによって行動は変わってきます。

どれが正しいという答えは一つではありません。
いち早く状況を判断し行動するか、それが出来るのがOODAループ思考だと考えています。

もし行動に違和感を覚えたのであれば改めて、OODAループ思考を回せば修成することも可能です。

このOODAループ思考を活用した、人財研修も実施していきますので是非ご参加ください!!
運動・スポーツの中で学んで頂ける研修です。またOODAループ思考につながるワークショップも企画可能ですのでお気軽にご相談ください(^^♪


企業と人財を結ぶ「人財コーディネーター」

企業と人財を結ぶ。人財不足と言われている今日、外国人財にも力を借りなければいけない時代。 外国人の方が「日本を選択し、企業に貢献し、地域に定着する」ことは 彼ら彼女たちにとって、働きやすく住みやすい環境であると言えます。 職業紹介を通じて人財を紹介するだけではなく、企業の発展方法への提案もさせて頂きます。 サイトを通じて人財採用の選択肢を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000