留学生を知る方法

こんにちは!人財コーディネーターです!!

外国人留学生を採用するのって不安がありますか?外国人ということで日本語やコミュニケーションに対して不安があると思います!!

それを払しょくする方法があります!

それは・・・

インターンシップの活用です
学校によって期間や時間帯に違いはありますが、在籍しながら企業で働く仕組みです。

短期・長期といろいろあります。先週もIT系の学校で面談をしてきました。

企業はIT系でシステムエンジニアを探されていました。海外とのやりとりも視野に入れておられるので留学生には非常に期待されています。

面談は4名のベトナム人が立候補してくれました。

プログラミングやC言語、CAD実習、アルゴリズム、データベース、HP制作など幅広く勉強されています。写真は実際に作られた作品や学ばれている内容を見せて頂いている風景です。社長さんもここまでの知識があるなら十分育てられると自信をもって断言されていました(笑)

もし皆さんの会社で留学生のインターンシップを検討されている場合は是非お声がけください!!インターンシップだけでも構いません!!

学生の可能性を感じて頂ければと思います!!

企業と人財を結ぶ「人財コーディネーター」

企業と人財を結ぶ。人財不足と言われている今日、外国人財にも力を借りなければいけない時代。 外国人の方が「日本を選択し、企業に貢献し、地域に定着する」ことは 彼ら彼女たちにとって、働きやすく住みやすい環境であると言えます。 職業紹介を通じて人財を紹介するだけではなく、企業の発展方法への提案もさせて頂きます。 サイトを通じて人財採用の選択肢を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000