異色?のコラボレーション?

こんにちは(^^♪
人財コーディネーターです!!

こんな偶然ある?という出来事がありました。
それは二加屋としてのお客様。独立したのでHPの制作をしたいということで、偶然WEBの知識を持っていたので、営業担当から相談を受けました。

独立・スタートアップにおいては
・費用をできるだけかけたくない!

これは誰もが思うことですね。制作側からすると最低限かかる費用は掛かるというのが言い分。
この交渉がうまくいって初めて仕事になる。

まぁ当たり前の話なのですが、ここが難しい。
信頼関係をうまく構築しないとダメですからね(;^_^A

色々お話をお伺いしていく中で、年齢の話になって・・・。
先方は早生まれのようで学年は一つ下。
さらに話は進み・・・。

人財の仕事をしていても、パンフレットの制作を受けたという話をしました。 
ここでびっくりするような出来事が起こったんですよ!!

「母校の中央工学校OSAKAの・・・」と私が言うと
「全身の中央実務専門学校出身です」と返答が!!!!!

ん??????????????

ん????????????????????

とはてなマークがいっぱい出ました。
学年が一つ下で、同じ学校ということは、私が3年制で先方は2年制。
私が2年で先方が1年制・・・。あれ?
クラスは違っても同じ校舎の隣で同じ時期に勉強していたという偶然!!

しかも隣のクラスにたまに行ってました(笑)

こういう偶然もあるものですね(;^_^A
ここから話が盛り上がり、HPの制作を始めることになりました!!

通常ではWEBデザイナーの方にお願いするのですが、今回はあまりないコラボを行います。
制作は私、監修としてWEBクリエイターという組み合わせです。

最近はHP制作エディターの進化が素晴らしく、少しWEBの知識があれば簡単にHPが作れてしまいます。難しいのは画像の編集や画面レイアウトの微調整やモーションの付け方。

編集中の画面です。ちなみに自分はWEBのスクールに通ったこともあり、ほんの少しですが知識がありました。そのおかげで何とか制作もでき、illustratorやPhotoshopも経験が功を奏し画像編集も何とかできます。

制作を「WEBの知識がある人間」
監修を「WEBの専門家」

このような組み合わせをすることで、価格を抑えたHP制作が可能になります。
あくまでスタートアップや起業したての方向けです。

システムやカートの仕組みを使う場合は専門家にお願いする形をお勧めします。
カートシステムもStores/Base/Squareなどのエディターもあるので、こちらでも十分に機能をはたしてくれます。

最近ではHPを作りこむというより、SNSとの連動をしっかりさせ、いかに運用されているかが大事なようです。お金をかけても、お客様が来てくれなければ?

作品はInstagram、Facebookページでリアル情報の配信など役割を分けて活用していく。
お客様になりうる方へ向けた発信が大事になりますからね。

自分でHP制作はしたことがありましたが、専門家にサポートに入ってもらうことでさらにスムーズになりましたね。

ちょっと役割を変えてみるだけで、コストダウンができるようになりましたね。
今後はこういった形で、コストはもちろん、HPの運用も合わせて提供していきたいと思います。







企業と人財を結ぶ「人財コーディネーター」

企業と人財を結ぶ。人財不足と言われている今日、外国人財にも力を借りなければいけない時代。 外国人の方が「日本を選択し、企業に貢献し、地域に定着する」ことは 彼ら彼女たちにとって、働きやすく住みやすい環境であると言えます。 職業紹介を通じて人財を紹介するだけではなく、企業の発展方法への提案もさせて頂きます。 サイトを通じて人財採用の選択肢を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000