嬉しい再会!?
こんにちは!人財コーディネーターです!!
昨日驚きの電話がかかってきました!!本当にびっくりです!!
建設業を営む方で外国人の採用を検討されているという電話からでした。
「周りでも外国人を採用しているけど、逃げ出す人が多いと聞くのですが・・・」と
私:「外国人の方はどうやって採用されていますか?」
社長:「直接現地で採用してるみたいです」
この一言を聞いてなんとなく理解できました。労働力の確保で動かれていたのだと思います。どんな仕事をするのか、どういった内容かなど外国人の方へ伝わっていない可能性を感じました。ベトナム人とおっしゃっていたので、稼ぐことを目的とするベトナム人の方であれば作業内容を理解せずにやってきた可能性があります。
やってみたら・・・きつい・しんどい・つらい
こんな感じだそうです。
まず採用方法にどういったものがあるのかお伝えしました。
・外国人技能実習生の採用
・現地からの直接雇用
・CAD業務やオペレーター業務であれば技術人文知識国際業務
などが考えられます。
現状や今後どのようにしていくのかなどお話を一通りお伺いしました。
ここからが驚きショーの開幕です(笑)
私:「二加屋へどのようにしてたどり着いたんですか?」
私:「そうなんですね!」
社長:「そうなんですよ、中学校も一緒なんですよ」
????
????
・・・・・しばらく理解できませんでした。
だって名前に聞き覚えが全くないんです!!!
正直思い出せなくて焦りました・・・。
しばらく沈黙してしまったんですね。それを察した社長が・・・。
社長:「旧姓に戻ったんで、AですがNですよ」と
私:「あ~Nかぁ?中学校依頼ですね、めっちゃひさしぶりやん!!」
とさっきまで丁寧にしゃべっていたから、丁寧なのか、普通なのか変な口調になってました。
私:「今どうしてるんですか?」
社長:「八尾で建設業の会社してるよ、覚えてくれてたん?」
私:「めっちゃ覚えてますよ!めっちゃインパクトあったしな」
とお互い敬語やらタメグチやら変な会話になってました!!
しばらく思い出話を変な日本語で話しながら9月に入ったら一度訪問することになりました!!いや~本当にびっくりしました。
この出会いを演出してくれたのは、SNSやHPですね。やはり継続していくことで検索に出やすくなってきたようですね。まだまだ認知はされていないHPですが、1日数件から数十件のアクセスはしてもらっているようです。
ん~なんだかうれしい!!
社会保険労務士も紹介してほしいということでしたので、ご紹介することに!
この方もまた同い年!!これも面白くて私の中学校の同級生と社労士さんが高校時代に同級生だったというご縁!!建設会社の社長と私と社労士さんは同い年で共通の友人がいる不思議なご縁です。
いや~久しぶりに熱くなった!!
やはりご縁は大事ですね!!!
0コメント